Alumni

JAプログラム修了生の会

JA Japan Alumni

JA Japan 修了生の会(2017年10月発足)

Greeting

修了生の会発足のご挨拶

修了生ネットワークづくりの目的

JAは、企業からの人的・資金的サポートにより、子どもたちに体験型プログラムを無償で提供しています。
今後も多くの子どもたちにJAのプログラムを届けるためには、今ご支援いただいている・今後新たにご支援いただきたい企業と、学校などの教育関係者に、JAの活動の社会的意義とプログラムの成果をお伝えすることが不可欠です。

おかげさまで、JA Japanも設立から20年以上経ち、大勢のJAプログラム修了生が社会へ巣立って活躍されています。
プログラムの体験がその後の人生に役立ったと感じてくださった修了生達のネットワークを作り、その生の声を社会に届けることは、JAプログラムの意義を広く認知していただくのに最大の効果があると考え、「修了生の会」を発足しました。

  • I am JA
  • Gather

Kick off

「修了生の会キックオフ」2017年10月1日

2017年10月1日、大和コンファレンスホール(大和証券グループ本社:東京都千代田区)にて、大学生以上の修了生・支援企業・学校関係者を対象に開催。

「過去にJAのプログラムを経験したからこそ今の自分がある」、「その後の進路を考える上で大きく影響を受けた」などの意見が寄せられました。

最近では、コンテストの参加生徒たちに自身のJAプログラム体験談を語ってもらうなど、活動の場を広げています。
参加生徒たちは、社会の第一線で活躍しているJAの先輩たちの話に大いに刺激を受け、将来を考えるよいきっかけになっています。
今後Webサイトなどで修了生の様々な情報を発信していく予定です。

Alumni Interviews


ジュニア・アチーブメントのプログラムに出会ったおかげで今の自分があります

※下線付き見出しクリックで全文表示します

海外の高校生たちとのレベルの差に、
驚きました。

高校生の時、先生に誘われ、「MESE」、「ITC」、「TTBiz」に参加しました。これまでしたことないことにチャレンジしよう、と。

ITCで国際大会に出場した時、シンガポール、香港、マレーシア各チームの、英語力・プレゼンテーションの質・質問への対応力の高さに驚きました。しかも彼らに「ここまでやるのがあたりまえ、普通に勉強していればできる」と言われました……

よい経験になりました。チャレンジすることは、とても大切ですね。

慶應大学 経済学部 卒
中山 海誠 さん

寝てもさめても会社のこと。
大学内で会社へ行っていました。

半年間の充実したワシントン留学から戻り、日々の生活に物足りなさを感じていた大学3年生の時、「スチューデントカンパニー・プログラム」(SCP) に参加しました。

会社で目標を掲げた時には、メンバーが団結し、途中さまざまな苦難はあったものの、プログラム終了直前に目標達成した時はメンバー全員でこの上ない達成感を味わいました。

SCPを終えた時の将来の夢は、「経営者になること」。
就職して、入社2年目に新規事業 の立ち上げや、その後も大きな事業所の立ち上げ等、責任あるポジションを任せてもらえましたが、SCPを経験したことがいきていると感じることが多々ありました。

株式会社ネオキャリア 採用インテグレーション事業部
マネージャー 平山 希 さん

実態のない経済ではなく、
実社会の経済を学ぶことが大切です。

高校1年生の時、4名のチームで「MESE」の国際大会に挑戦。当時はJA Japanが設立された頃で、MESEのパイロット校同士での交流の機会もあり、刺激をうけました。

学生時代、教育実習で、社会科を教えるならリアリティのある世界を知っていなければならないと感じ、教職に就くのをやめて企業に就職。以来、日本国内、スペインやメキシコなどで勤務。

MESEでの5つの意思決定項目は、企業運営の基本であり、ものごとの捉え方そのもの。
会社経営を通じて自分自身を問われています。実社会の経済に近いJAのプラグラムで学んだ経験は、国際社会で通用する能力に直結しています。
子どもたちには、ぜひこのような経験を積んで社会へ出る準備をしてほしいです。

自動車メーカー メキシコ勤務
山田 真理子 さん

Share on SNS

SNSでシェアする